中締めの挨拶を任されたけど、そもそも中締めの挨拶ってなんだろ?どんな挨拶をすればいいのかな?と不安になりますよね。
今回は、中締めの挨拶をする目的や挨拶の構成、締めの最後にやる手締めの種類や方法を解説します。例文も紹介しますので参考にしてください。
この記事は以下のような人におすすめ!
- 中締めの挨拶例文を知りたい人
- 手締めのやり方を知りたい人
- 中締めが何なのか知りたい人
挨拶例文では懇親会や歓迎会などシーン別の挨拶も用意していますので、これを読めば、参加者が聞き入る中締め挨拶ができるようになりますよ。
中締めの挨拶とは?
「中締めの挨拶」とは宴会や飲み会の途中でひとまず一区切りをつける挨拶です。
退席をしたい方に配慮する意味でも行われます。中締めの挨拶は宴会全体の締めの挨拶ではないため、宴会は歓談の時間が挨拶の後に取られることがあります。
中締めの流れは、挨拶をした後に、三本締めや一本絞めなどの手締めを入れて締めます。
中締めの挨拶の構成
会の内容により若干構成は変わりますが、基本的な中締めの挨拶の構成は次のとおりとなります。
ビジネスでも使える中締めの挨拶の例文
さまざまな催しの中締め挨拶の例文を紹介します。中締めは簡潔に挨拶をし、最後に手締めを行う構成にします。
懇親会での中締め挨拶例文
例文
ご紹介にあずかりました(氏名)です。
僭越ながら締めの挨拶をさせていただきます。
社内の親睦を深めるために、このような機会が設けられましたが、皆様交流が測れましたでしょうか。
この懇親会を機に、社員の団結力が高まり自部門を越えた横のつながりを強め、お客様のためにさらに一層団結して頑張りましょう。
それでは○○株式会社のますますの飛躍を記念いたしまして、○○締めで締めたいと思います。
ご準備はよろしいでしょうか?
それでは、お手を拝借!イヨーオ!
ありがとうございました。
宴会の中締め挨拶例文
もう少しフランクな挨拶を紹介します。
例文
中締めの挨拶をさせていただきます、○○部の(氏名)です。
僭越ながら中締めの音頭をとらせていただきます。
本日はみなさま、お忙しい中、○○会に参加いただきありがとうございます。
非常に盛り上がっておりますが、この辺りで一度締めさせていただきます。
○○株式会社がこの会を機にさらに一致団結し、業務に取り組んでいきましょう。
それでは最後に、皆様のご健勝とご活躍、○○株式会社のさらなる飛躍を祈念しまして、○○締めで締めさせていただきます。
ご準備はよろしいでしょうか?
それでは、お手を拝借!イヨーオ!
ありがとうございました。
送別会の中締め挨拶例文
例文
ご紹介にあずかりました(氏名)です。
宴もたけなわではありますが、これより中締めの音頭をとらせていただきます。
○○さん、今日までの○年間、本当にお世話になりました。新天地に行かれましても、持ち前のリーダーシップを武器にご活躍されることでしょう。
○○さんのますますのご活躍と、○○部のこれからの飛躍を祈念して、○○締めで締めたいと思います。
ご準備はよろしいでしょうか?
それでは、お手を拝借!イヨーオ!
ありがとうございました。
歓迎会の中締め挨拶例文
例文
ご紹介にあずかりました(氏名)です。
宴もたけなわではありますが、これより中締めの音頭をとらせていただきます。
新たに仲間に加わった○○さんを温かく迎え、○○部がさらなる飛躍ができるよう祈念して○○締めで締めたいと思います。
ご準備はよろしいでしょうか?
それでは、お手を拝借!イヨーオ!
ありがとうございました。
中締めの面白い挨拶例文
アントニオ猪木さんの「1、2、3、ダアァー!」で締める挨拶を紹介します。
内々の飲み会や同僚での飲み会などフランクな会でやると盛り上がります。
例文
この道をゆけばどうなるものか。危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。迷わず行けよ、行けばわかるさ。
さあ、みなさんもご一緒に!
1、2、3、ダアァー!
ありがとうございました。
三本締めとは
三本締めとは、大事なお祝いの席を締める場合に用いられる手締めです。一本締めのリズムを3回繰り返し、会を仕切っている人・参加者・神様にそれぞれ感謝をあらわしていると言われています。ビジネスシーンでは目標達成や事業成功など、おめでたい状況でも使用されます。
かけ声と手拍子の方法
「では、三本締めでお願いします」
「お手を拝借」
「イヨーオ!」
パンパンパン、パンパンパン、パンパンパン、パン
パンパンパン、パンパンパン、パンパンパン、パン
パンパンパン、パンパンパン、パンパンパン、パン
「ありがとうございました。」(拍手)
一本締めとは
一本締めは、三本締めを簡略したものです。三本締めと同じように、お祝いごとや目標達成時などに用いられます。
かけ声と手拍子の方法
「一本締めでお願いします」
「お手を拝借」
「イヨーオ!」
パンパンパン、パンパンパン、パンパンパン、パン
「ありがとうございました。」(拍手)
一丁締めとは(一本締めとの違い)
一丁締めは全員で手を1度だけ叩くものです。「一本締め」と間違われることもあるので、事前に一丁締めの説明をしておきましょう。何度も手拍子を打てない歓迎会や飲み会で使われることが多い手締めです。
かけ声と手拍子の方法
「一本締めでお願いします」
「イヨーオ!」
パン(1度だけ)
「ありがとうございました。」(拍手はしない)
まとめ
今回の記事は中締めとは何なのかについての解説や中締めの挨拶の構成、手締めのやり方などを説明しました。
具体的な例文も紹介しましたので、ぜひ参考にしていただき、ビシッと中締めの挨拶をやってみてください。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。