宴会の乾杯の挨拶を任されたけど、どうやって挨拶をすればいいんだろ?乾杯の挨拶をお願いするときには誰にお願いすればいい?と困っていませんか。今回はシーン別の乾杯の挨拶例文をたくさん紹介しながら解説をしています。
この記事は以下のような人におすすめ!
- 乾杯の挨拶の具体的な例文が知りたい人
- 乾杯の挨拶のマナーが知りたい人
- 世界の乾杯の言葉が知りたい人
乾杯の挨拶は飲み会のスタートを知らせる合図でもあり、「乾杯」という言葉を出席者全員で唱和することで、一体感を持たせ場の空気を盛り上げることができます。乾杯の挨拶をシーンごとに紹介しているので、この記事を読めば、場を盛り上げる乾杯の挨拶ができるようになりますよ!
それではどうぞ!
乾杯の音頭(おんど)とは
宴会のスタートの合図となる乾杯の挨拶。まずは乾杯の挨拶がどのようなものか解説をします。
乾杯の音頭とは何か?
乾杯の音頭をとるとは何かについて説明をします。まず「音頭をとる」とは「人の先に立って手はずを整え、実現するように皆をまとめてゆく」ことです。つまり乾杯の音頭をとるとは、飲み会のスタートの合図をするということです。
音頭をとるひと人(乾杯の挨拶をする人)が「乾杯!」と発声し、それに続いて出席者が「乾杯」と声を合わせ、グラスを上げたり、グラスを近づけます。そうすることで会場の一体感が生まれ、宴会が盛り上がります。
乾杯のご発声は誰に頼む
かしこまった会の場合は乾杯の挨拶は出席者の中で立場が3番目の人が行うのが一般的です。身近なメンバーで行うカジュアルな会の場合はこの限りではありません。急に乾杯の挨拶を頼まれても慌てないようにケース別の乾杯の挨拶例文を確認し準備しましょう。
乾杯の挨拶は何分が適切?
乾杯の挨拶(音頭)は簡潔にスピーチをします。乾杯の挨拶の後に飲み物を飲み始めるので、長いスピーチは適しません。1分程度のスピーチにしましょう。
乾杯と献杯の違いとは
乾杯と献杯は、意味や行われる状況が異なります。
乾杯は、結婚式やお祝いごとの集まりなどで行われます。祝いの気分を盛り上げるために、注いだ飲み物を一気に飲み干すこともあります。
一方、献杯は、葬儀や法事の際に行われます。故人に敬意を表すために、杯を捧げます。献杯は、故人を偲ぶ気持ちで、会食を始める前に行われます。
乾杯の「乾す」という漢字は、飲み物を一気に飲み干し、杯を乾かし場を盛り上げる意味があります。献杯の「献」は故人に敬意を表すという意味があります。「献杯」の発声は故人のために行うので静かに「献杯(けんぱい)」と杯を胸の前に差し出して発声をし、口をつけます。
知っておきたい乾杯のマナーとは
乾杯の挨拶のマナーを解説します。
フォーマルな会はグラスを合わせない
フォーマルな席ではグラスは合わせません。高級なグラスを傷つけないという配慮の意味合いもあります。「乾杯」の唱和の後、グラスを少し持ち上げ、飲み物に少し口を付け、テーブルにグラスを置き、拍手をします。
目上の人のグラスより低い位置で合わせる
カジュアルな飲み会などではグラスを合わせて乾杯をしてもよいです。その場合、目上の人のグラスより少しグラスの位置を下げてグラスを合わせるようにします。絶対にそうしないといけないわけではありませんが、気にする目上の人もいるため、やっておくほうが無難です。
グラスは両手で持つ
グラスを合わせるときはジョッキであっても、右手で取っ手を握り左手を下から添えるようにして乾杯をするとより丁寧な印象になります。目上の人や取引先との飲み会で行うとよいでしょう。
簡単な乾杯の挨拶の例文
シーンごとの簡単な乾杯の挨拶の例文を紹介します。
送別会
まずは送別会での簡単な乾杯の挨拶例文を紹介します。
退職(転職)
例文
○○さん、○年間お疲れ様でした。
新天地へ行かれましても、お体にお気をつけて益々のご活躍を願っております。
それでは、皆さまご唱和お願いいたします。
僭越ではございますが、○○さんのご健勝と今後のご活躍を祈念しまして
乾杯!
定年退職
例文
○○さん、ご定年おめでとうございます。
○○さんがいらっしゃらない会社は寂しくなりますが、楽しい第二の人生を送られることをお祈りいたします。
それでは、僭越ではございますが、○○さんのこれまでのご功績に敬意を表し、また、今後のご健勝とご多幸を祈念し
乾杯!
異動
例文
○○さん、ご栄転おめでとうございます。
次の部署でも益々の活躍を期待しています。またお仕事をご一緒するときはよろしくお願いいたします。
それでは、乾杯の音頭を取らせていただきます。○○さんのご健勝とご活躍をお祈りしまして
乾杯!
歓迎会
続いて、歓迎会の乾杯の挨拶例文です。
新入社員歓迎会
例文
ご紹介にあずかりました、○○部の○○と申します。
新入社員のみなさん、ご入社、誠におめでとうございます。
私は○○で○○の仕事に携わっています。
このところの~~(社会情勢や業界事情など)により安心して売り上げが伸ばせるという時代ではありませんが、こうして新しいメンバーを迎え、新しいスタートができることをたいへん嬉しく、かつ頼もしく思っています。
みなさんの社会人生活がこれから始まりますが、楽しいこともあれば、つらいこともあるかと思います。しかし、同じようにそれを乗り越えてきた先輩社員がみなさんの目の前にいます。
楽しいことも、つらいことも先輩社員に共有してください。みなさんのことを先輩社員一同全力でサポートします。
新入社員のみなさんのフレッシュな風で○○株式会社を盛り上げていきましょう。期待しています。
それでは僭越ながら乾杯の音頭を取らせていただきます。
皆さま、お飲み物の準備はよろしいでしょうか。
新入社員のみなさん、そしてこの場にお集まりのみなさまのご活躍と○○株式会社のますますの発展を祈念しまして、乾杯!
※グラスを高く上げる。
転職者(中途入社)歓迎会
例文
○○部の(氏名)です。
○○さんこの度は入社おめでとうございます。
○○さんは以前は株式会社○○で○○を担当されていました、当社ではその経験を存分に発揮していただき、我々もその経験から学ばせていただきたく思っています。
前職と同業種とはいえ、当社のやり方に戸惑うこともあろうかと思います。○○さんが一日でも早く部署に馴染めるように皆さんもご協力をお願いします。
○○さんも何か分からないことや不安なことがあれば、気兼ねなく部署の仲間に質問をしてください。
それでは親睦を深めるために、僭越ながら乾杯の音頭を取らせていただきます。
皆さま、お飲み物の準備はよろしいでしょうか。
新入社員のみなさん、そしてこの場にお集まりのみなさまのご活躍と○○株式会社のますますの発展を祈念しまして、乾杯!
※グラスを高く上げる。
新入生
例文
ご紹介にあずかりました、○○学部○○学科○年生の○○と申します。
新入生のみなさん、ご入学、誠におめでとうございます。
私は○○学部で○○を専攻し、○○について学んでいます。
桜が美しく咲くこの時期に、こうして新しいメンバーを迎え、新しいスタートができることをたいへん嬉しく思っています。
みなさんの大学生生活がこれから始まりますが、楽しいこともあれば、つらいこともあるかと思います。しかし、同じようにそれを乗り越えてきた先輩方がみなさんの目の前にいます。
つらいことがあれば気兼ねなく先輩に相談してください。みなさんのことを全力でサポートします。
新入生のみなさんのフレッシュな風で○○大学を盛り上げていきましょう。
それでは僭越ながら乾杯の音頭を取らせていただきます。
皆さま、お飲み物の準備はよろしいでしょうか。
新入生のみなさん、そしてこの場にお集まりのみなさまのご活躍を祈念しまして、乾杯!
※グラスを高く上げる。
異動者
例文
ご紹介にあずかりました私は○○部の○○と申します。
主に○○(仕事内容)に携わっています。
○○さん〇〇部へ、ようこそ!
○○部一同、○○さんが新しくメンバーに加わってくれることたいへん嬉しく思っています。
○○さんの○○部での経験を○○部でも活かしていただきたいと期待しております。
何かわからないことがあれば部署の仲間に相談いただき新しい部署に慣れ、存分にご活躍ください!
これから、どうぞ、よろしくお願いいたします。
それでは僭越ながら乾杯の音頭を取らせていただきます。
皆さま、お飲み物の準備はよろしいでしょうか。
○○さん、そして、この場にお集まりのみなさまのご活躍と○○株式会社のますますの発展を祈念しまして、乾杯!
※グラスを高く上げる。
忘年会
例文
みなさん、今年1年間、お疲れ様でした。
今年は○○などありたいへんでしたが、みなさんの力で乗り切れました。
来年も一致団結して、○○株式会社を盛り立ていただけるようお願いします。
今夜は仕事のことも忘れて、食べて、飲んで楽しみましょう!
乾杯!
新年会
例文
明けまして、おめでとうございます。
みなさま、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日の新年会は思いっきり楽しんで、20〇〇年もみなさんで良い年にしましょう!
それではみなさんのご健勝とますますの活躍と我が社のさらなる発展を祈念しまして、
乾杯!
懇親会
例文
皆様、お疲れ様です!
お忙しい中お集り頂きましてありがとうございます。
日頃の疲れを癒すべく、楽しい時間を共に過ごしましょう。
普段はあまり関わりのない部署の方とも話をする絶好の機会です。
普段の仕事ではできない話もしながらお互いの親睦を深めていきましょう。
それでは、僭越ながら乾杯の音頭を取らせて頂きます。ご唱和をおねがいします。
皆様のご健勝とご活躍を祈念いたしまして、
乾杯!
面白い乾杯の挨拶の例文
乾杯で歓迎の言葉を述べたあとに、「それでは僭越ながら乾杯の音頭を取らせていただきます。
皆さま、お飲み物の準備はよろしいでしょうか。」と乾杯の音頭に移りますが、「それでは僭越ながら~」の後に一言ユーモアのある言葉を添えると場を和ませることができます。
ユーモアのある一言をいくつか紹介します。
- まだ社長(上司、○○部長)の許可は得ていませんが、今夜は無礼講ということで立場の垣根なく楽しみましょう!
- 飲んでますか~っ!?え?乾杯がまだ?それはいけません、乾杯しましょう。
- 挨拶と残業は短い方がいいに決まっていますので。
- 健康診断前で禁酒中ではありますが、特別に乾杯の音頭をとらせていただきます。
乾杯でチアーズというのはどこの国?
「チアーズ」とテレビで乾杯をする姿を目にすることがありますが、どこの国の乾杯なのかわかりますか?チアーズで乾杯をする国や世界の乾杯の言葉を紹介します。
チアーズは英語で乾杯
「チアーズ」はアメリカやイギリスなど英語圏で使われます。日本の「乾杯!」と同じように「チアーズ」の掛け声とともに、グラスを持ち上げたり、グラスを合わせたりします。
世界の乾杯
世界の「乾杯!」の言葉を調べてみました。いろんな国に乾杯の言葉があります。覚えて、旅行先や日本に来ている外国人と現地の言葉で乾杯をしてみるのも盛り上がりそうですね。
司会者が乾杯の挨拶へ導入する例文
乾杯の挨拶への導入は、誰に挨拶をお願いするのか、挨拶者の役職と名前を紹介します。
例文
ここで、○○部○○部長より乾杯の音頭をとっていただきたく存じます。
みなさま、グラスのご準備はよろしいでしょうか。(少し間をおき)
それでは○○部長よろしくお願いいたします。
まとめ
今回は乾杯の音頭とはなんなのか、乾杯のマナーについて解説をし、シーン別の乾杯の挨拶の例文を紹介しました。
乾杯の挨拶は、宴会のスタートの合図となる無くてはならないものです。もし乾杯の挨拶を任されたときは、場の空気を盛り上げる挨拶ができるようになりたいものです。
今回紹介した例文も参考にしていただき、素敵な乾杯の挨拶を用意してみてはいかがでしょうか。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。